血液型ダイエットの血液による違いとその方法!痩せやすいのは何型!?

血液型ダイエットの血液による違いとその方法!痩せやすいのは何型!? コラム

血液型は、ただ単に血液の型が違うわけではありません!

血液の型だけではなく、その分裂してきた歴史が多く関わっており、食事の向き、不向きにまで影響を与えているのです。

同じ血液型の人と好みが一緒だったことってありませんか?

ここでは、血液型による食事の向き不向き、理想的なダイエット方法の違いを紹介していきます。

血液型ダイエットってそもそもどういう理論なの?

血液型ごとに人間の体は異なることに注目したダイエット!

血液型ダイエットは文字どおり、血液型による食べ物との相性を研究することによって考案されたダイエット方法です。

なにも適当に素人の人が考案したわけではなく、アメリカの自然療法医師のピーター・J・ダダモ博士によって考案されているので、安心な方法論です。

血液型によって、大きく体の構成や反応は変わりませんが、食べ物との体の相性が変わってきます。

ミランダ・カーなどセレブもとりいれている!

最近では、すべてのダイエットはハリウッドからはじまります。

もちろん、この血液型ダイエットも例外なく、ハリウッドで流行しています。

ハリウッドの健康女優最先端として、日本でも有名なミランダ・カーやグウィネス・パルトロウも実践中ですし、ミスユニバースの栄養コンサルタントとしてテレビでも引っ張りだこのエリカ・アンギャルも推奨しています。

美容やダイエットに高い意識を持つ人にかぎって、常に血液型との関連を気にしているわけです。

血液型の歴史ってどんな感じ!?最初から4つあったの!?

人類の始まりの血液型は、O型だといわれています。

まずはO型がアフリカで生まれ、世界に広がったというのが、現在の血液型誕生の定説となっています。

そのせいか、アフリカでは現在でもO型が一番多い血液型だといわれています。

その他にも、南米やアメリカでも一番多く、世界的にみても、O型がもっとも多いといわれています。

血液型はなんで4つに!?

血液型がO型から、変化していったのはやはり食生活が原因だといわれています。

最初の頃は人類は、狩りをして暮していましたが、農耕などをするようになったことで食べるものが変わっていき、その過程で新たな血液型が生まれたと考えられているのです。

農耕などの生活スタイルに合わせて、まず登場した血液型がA型のだといわれています。

その一方で、過酷な環境などでいろいろな食べ物を口にして生き抜いてきた遊牧民などがルーツだと言われているのが、B型です。

そして、最後に誕生したのが一番少ないAB型です。

AB型の歴史は浅く、まだ1000~1200年程度と考えられています。AB型は、A型とB型の特性を両方もちあわせており、意外と少なく人類全体の5%以下と考えられています。

 

血液型ダイエットに気になる、血液型によるオススメ食材!

A型は和食向きの血液型、ダイエットしやすい血液型

日本人の約40%がA型といわれていますが、それもそのはず、A型は農耕民族がルーツだからです。

日本は、農耕が世界の中でももっとも盛んにおこなわれ、かつ極められた地域です。

そのために、A型は野菜や穀物など植物性の食品が体に合うといわれれいます。

逆に、以下のものは消化しにくい体といえます。

  • 動物性タンパク質
  • 乳製品
  • 動物性脂肪

これらを含む食品は、体に負担がかかる体質なので、あまり摂り過ぎないようにしましょう。

思い当たる節がある人も多いのではないでしょうか?

脂の多い肉類よりも魚が好きな人が多い血液型でもあります。

まさに奥ゆかしい食文化のある日本ならではの血液型です。

<A型向きの食材>

緑黄色野菜、にんにく、玉ねぎ、納豆、豆腐、味噌、小豆

玄米、そば、さんま、さば、いわし

パイナップル、グレープルーツ、ベリー系果物

<A型向きではない食材>

鶏以外の肉、キャベツ、鰻、貝類、甲殻類、唐辛子

バナナ、マンゴー、パパイヤ、ココナッツ、乳製品、卵

B型は、乳製品でも痩せられる特徴もあり

B型は、日本では約20%くらいといわれており、アメリカやヨーロッパには少ないのですが、中央アジアには多い血液型です。

B型は頑固だとか、自分勝手とかいわれがちな血液型ですが、血液型としてはとても強い型になっています。

B型は高い免疫力をもち、消化酵素の分泌が活発だといわれる血液型です。

B型は、グルメ血液型ともいえ、いろいろな食品を取り入れることに適している血液型です。

全血液型の中で最も消化能力が高いので、いろいろなものを食べることができ、消化してくれる体をもっているのです。

その他の血液型とは異なり、乳製品でも痩せることができる特徴をもっています。

<B型向きの食材>

赤身の肉である牛肉、ラム肉、レバー、ケール、ホウレン草、

さんま、さば、いわし、さけ、卵、乳製品、バナナ、緑茶

<B型向きではない食材>

鶏肉、小麦製品、レンズ豆、そば、ごま

アボカド、ココナッツ、柿、とうもろこし、ナッツ類

O型は、狩猟民族発祥らしくタンパク質の消化が得意!

世界で最も多いO型ですが、日本では実は約30%くらいだといわれており、それほど多くはいません。

O型は天然の人が多いとか、ほんわかしてる人が多いとかといわれていますが、食材の向き、不向きとしては、特に弱々しいことはなく、胃酸の分泌が盛んな血液型であるため、肉、魚など動物性タンパク質の消化が得意であり、攻撃的な血液型です。

その一方で、乳製品や穀物の消化はそれほど得意ではないようで、狩猟民族スタートの血液型なのが関係していうのかもしれません。

狩猟民族らしく、タンパク質を多くとった方がいい血液型ですので、ダイエットでも野菜だけではなく、タンパク質をしっかりとりましょう。

<O型向きの食材>

赤身の肉である牛肉、ラム肉、さんま、さば、いわし、さけ、まぐろ

オクラ、ブロッコリー、ホウレン草、かぼちゃ

<O型向きではない食材>

パン、ケーキ、パスタ、クッキー、乳製品、

芋類、なす、キャベツ、インゲン豆、とうもろこし、

ナッツ類、アボカド、ココナッツ、オレンジ、いちご

AB型はいろいろ混ざった複雑な血液型!

最も新しい血液型であるAB型ですが、日本では10%もいないといわれています。

A型とB型の両方の特性をもっているといわていますが、食に対しても同じです。

痩せやすい食材も痩せにくい食材も、A型とB型の両方と共通する傾向にあります。

良い面ももっていれば、悪い面ももっているということになります。

一部、例外もあるのでよく頭にいれておきましょう。

<AB型向きの食材>

味噌、納豆、豆腐、さんま、さば、いわし、

さつまいも、ブロッコリー、ホウレン草、低脂肪の乳製品

ぶどう、レモン、キウイ、グレープルーツ

<AB型向きではない食材>

鶏肉、加工肉、鰻、そば、ごま、

インゲン豆、アボガド、バナナ、マンゴー

 

血液型ダイエットのそれぞれの血液型でオススメの方法とは!?

A型の血液型ダイエットは、やっぱり野菜!

畑を耕しつつ生活を送ってきた、農耕民族の血が濃いA型の血液型ダイエットは野菜が中心のダイエットが向いています。

①食事は野菜メイン!?

植物性のものを中心とした食生活を得意としている血液型なので、野菜や果物、穀物との相性がいいと考えられています。

A型は、味噌汁や豆腐、納豆などの大豆製品をメインとした、和食がピッタリです。

特徴的な性質として、胃酸の分泌が少なく消化管が弱い傾向があり、動物性の食べ物の消化が苦手です。

特にお肉は処理するのに苦労するといわれており、体に負担がかかることもそうですが、もっとも太りやすい食べ物とされています。

一方で、お米をエネルギー源にしてきたA型は、主食を抜くダイエット法は適していません。

あまり低炭水化物ダイエットなどはオススメできません。

②運動は、ゆったりめのダイエットを選ぶ

A型にオススメのダイエット運動は、ヨガなどのようにストレッチ的にゆったりと体を動かすものです。

A型はストレスを溜めやすい傾向にあるので、体を動かすダイエット自体は効果的です。

しかし、がんばりすぎる傾向もあるので、疲れすぎないようにしましょう。

B型は、消化能力を生かしたダイエット方法がオススメ

遊牧民族の血を引くB型は、移動しながらの生活がむいており、幅広くなんでも、食べることができます。

いろいろなものを食べたことにより、消化能力がとても優れているという強みがあります。

①乳製品もダイエットにとりいれられる

乳製品との相性が良い唯一の血液型ともいわれています。

B型の代謝を上げるためには、ヨーグルトがオススメです。朝食時のヨーグルトでダイエットのスイッチを入れてあげるだけで効果的にデトックスできます。

基本的に合う食べ物が多く食事の選択肢が広いのも特徴です。

B型は、スリムな人が多く、そんなラッキーなDNAのB型のダイエットは食事選びに困りません。

②全身の筋肉を動かす運動がベスト

ジョギングなどの体全体を動かす運動がベストです。

その他にもテニスなどでもよくしっかり動く運動で体を鍛えて脂肪を燃やしましょう。もちろん、ヨガやストレッチなど心に効く運動でストレスを緩和するのも問題ありません。

B型は、お腹に脂肪がつきやすいという弱点があります。

早めに対処しないと、脂肪でお腹がどんどん膨らんでしまいます。放っておくと悪循環になり、気付けば体重オーバーなんてことも珍しくありません。

O型は狩猟民族の特徴をいかしてダイエット!

血液型の中でもっとも古い歴史をもっているO型ですが、狩猟民族らしく、肉や魚に慣れている体質が特徴です。

そんなO型は、動物性タンパク質に対する消化酵素が、他の血液型に比べても約3倍もあると考えられており、お肉は代謝を上げ、ダイエット効率UPに欠かせない食べ物だといわれています。

ただし、豚肉とは相性が悪いので摂り過ぎに注意しましょう。

①低炭水化物ダイエットは相性抜群!

O型が注意したいのは、小麦製品と乳製品になります。

狩猟民族だったこともあり、一般的に主食とされるものの消化が苦手です。その中でも特にパンや麺類など小麦製品は、代謝を下げてしまう相性の悪い食べ物です。

そのため、食事ダイエットでは、主食の量を減らし、タンパク質でおぎなう低炭水化物ダイエットがオススメです。

②有酸素運動がオススメ!

O型にベストな運動法は、有酸素運動になります。

  • ジョギング
  • 水泳
  • ボクササイズ
  • エアロビクス

といった少し激しめの有酸素運動がオススメです。

そもそもO型は、汗をたっぷりかくことでストレス発散やダイエットに繋がりやすい血液型なのです。

目標設定をしっかり決めておこなえば、運動が苦手な人でもしっかりとダイエットにつなげていけるはずです。

AB型にはサバ缶がオススメ!?

血液型の歴史でいば、たかだかここ1000年前から誕生したのがAB型だといわれています。

まだまだ歴史の浅い血液型ですが、その名の通りA型とB型のブレンド型なので、両方の特性をもっています。

特に魚類が得意な血液型です。

①食事な魚!オススメはサバ!

効率的に栄養を摂取して、ダイエットにつなげていきたいなら「サバ缶」がオススメです。

EPA含有量は、サバが1番ですし、ダイエットにも効果的です。

その他にもAB型がダイエットに取り入れたいのは大豆です。

大豆に多く含まれるイソフラボンは、食欲やむくみの緩和など、女性の美しさすらも強力にサポートしてくれます。

②運動は激しくなく、地味に下半身から

ストレス解消に激しい運動は向いていないのが、AB型です。

脂肪が下半身からつきやすい傾向にもあるので、ダイエットには有酸素運動が必要です。

それでも激しいのは向いていないので、下半身重点のストレッチやエクササイズを選びましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

血液型が食事の向き不向き、そして、ダイエット選びにも影響していることを知っていましたか?

でも、血液型で向き不向きがあるなら、いろいろ話題になってるダイエットも鵜呑みにしてはならないということでしょうか?

実は、そうなんです。

これからは、食事ダイエットや運動ダイエットを耳にしたら、まずはそのダイエット方法が自分の血液型と合っているかどうかを検証してみましょう。

ただし、向いていなくても、自分が続けていける運動ダイエットであれば取り組んでも問題ありません。

食事ダイエットについては、しっかりと成果が出ているかどうかを確認した上で、成果がでていれば続けていても問題ありません。

バランスよく血液型ダイエットに取り組みましょう!

タイトルとURLをコピーしました